【MOTOR SPORT JAPAN 2007 in お台場 その1】
去年に引き続きお台場で開催された「MOTOR SPORT JAPAN 2007」に行ってきました。去年はメインの日曜日に参加できなかったんですが、今年は9/24(月・祝)にRA107のジェンソン・バトン&トヨタTF107のヤルノ・トゥーリのデモランがあるので、こちらに的を絞って参戦しました。
今年は初の(30年前のアレは「グランプリじゃなかったですし・・・」)富士での日本グランプリを翌週末に控えており、盛り上がること請け合いです。‘み’は満を持して富士スペシャルのCanon「40D」を投入したばかりなので、そのシェイクダウンも兼ねていたりします(^_^;)
去年はデモランが見たいがために展示やトークショーを端折って結構早い時間から場所を確保していたんですが、今年は有料(2,000円)の観戦席が500席用意されるので、朝9:00からの販売に合わせて8:00過ぎにゆりかもめの船の科学館駅に到着。 ・・・が、既にこの時長蛇の列が!! ざ〜っと人数を数えながら最後尾に並んだんですが、どうも400〜500人は既に並んでいるようで・・・ 観戦席は1人4枚まで購入できるので、同考えても厳しそうなだぁと思いながらも一縷の望みを託して9:00過ぎまで列に並んでいました。まあ、9:00開門なので慌ててもどうにもなら無いんですけどね・・・ で、結局9:20頃でしょうか、観戦席は売り切れとのアナウンスが(T_T) 列自体は体験走行の抽選も兼ねていたのでまだ続いていましたが、‘み’はそちらには余り興味がなかったのですかさず会場内へ〜
という訳で真っ先にHONDAブースのF1へ。
![]() |
去年も展示されていたRA301。 何故かノーズが外され、エンジンのトランペットにもカバーが掛かっていました。 |
![]() |
同じく去年も展示されていたMcLaren MP4/4。 多分去年と同じマシンでしょうね。 |
![]() |
去年はデモランを見せてくれたRA106。 そのうち別ページでしっかり紹介するかも。 |
このあたりのショットは40D+ SIGMA「17-70mm F2.8-4.5」で撮影しています。40Dは実質デビュー戦だったんですが、確かに重量感はあるもののキスデジNに比べてグリップがサイズ的にも質感的にもしっかりしているので、撮影していて重くなった印象は無かったんですよね。更に、AFの合焦速度があからさまに速くなっているので、サクサクシャッターを切れて良い感じでした。 が、なんと‘み’は大ポカを(T_T) 40Dには「ピクチャースタイル」という撮影時に色味をそのシーンに合った設定にする機能があるんですが、なんとそれがマニアックな「トワイライト」になったまま!! 青が大きく紫系にシフトしてしまうんですよね・・・ しかも、この日は生憎の曇天で、パラパラ雨すら来ていたぐらいですから、多分ピクチャースタイルの影響も大きく出たのではないかと・・・ この先明らかに色味がおかしいショットがありますが、理由はこれです・・・ う〜〜〜ん、結構ショックですねぇ・・・
まあ、この時点では全く気がつかなかったので、展示車両を横目に確実に混雑しているRA107の簡易ピットへ。
![]() |
既にこの状態・・・ ちなみに、中の様子が分からないのでノーファインダーで シャッターを切ってみたって感じのショットです。 |
去年はRA106がこの状態だったので想像はしていましたが、案の定人垣が凄くて中が殆ど見えません・・・
![]() |
そんな中でも(やはりノーファインダーで)無理矢理ピット内を撮影してみました。 かなり暗かったので撮影後にちょっと加工していますが、 フロントアップライトやフロントダンパー当たりが丸見えなんですけど・・・ 手前の人の頭頂部が薄いのも丸見えですが(^_^;) |
人垣が殆ど動く様子もなく、このまま待っていても埒が明かないので、ここは後回しにして次へ。
今年は金欠が影響してかSAF1の展示が無いので、TOYOTAブースへ。
![]() |
多分TF105か106だと思いますが・・・ 赤が変な感じなのはピクチャースタイル誤設定の影響です・・・ |
TF106の反対側にはTOYOTAの簡易ピットがあり、デモランをしてくれるマシンが整備されていました。HONDAと違って人気が今ひとつなのか、簡単にマシンに近づけちゃったりしましたねぇ(^_^;)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小さい子をコックピットに乗せて撮影させてくれる太っ腹なイベントもやっていましたが、‘み’がバシバシシャッターを押していたらファインダー越しにクルーの人に怪訝な目で見られてしまったり(^_^;) それにしてもこの赤味は・・・ショットによってピンクっぽくなったり、リサイズする時にブロックノイズっぽくなってしまったり・・・ PhotoShopとかで修正すれば多少は違うかもしれませんが、‘み’ってその手のセンス無いんで・・・
さて、気を取り直して・・・
朝早く到着した(つもり)のくせに観戦スタンドを逃しているので、展示はこの辺で一度切り上げて、早々にコースが見える場所を確保に走りました。 が、これもやはりやや遅かったようで、既に見えやすそうなポジションはなし。何か色々なことが裏目裏目に出ていたような・・・(^_^;) 結局、船の科学館の駅に違い側のマシン搬入口あたり(観戦できるエリアが少し四角くへこんでいるところ)の右サイド2列目あたりを何とかキープしました。この時点で大体10:20位。メインのF1デモランまで約2時間身動きが取れなくなりましたが、その間も色々走ってくれるので良しとしましょう。 (2007.09.25記載)
〜その2へ続く〜