【MOTOR SPORT JAPAN 2008 in お台場 その4】
という訳で、いよいよメインとなるF1のデモラン開始。11:50からはTOYOTAのデモです。ドライバーは予想していなかったんですが、サードドライバー契約をしている小林可夢偉でした。
![]() |
オープンカーでパレードする小林可夢偉。 手前側を走られると殆ど見えないんですよね・・・ 初めてオープンカーに乗ったとか言ってたので仕方が無いですが、 やっぱりここは立ってアピールして欲しかったですねぇ |
![]() |
イザ、マシン乗り込む段になって可夢偉がヘルメットを忘れるハプニングも 有りましたが、いよいよ走行開始。 後ろを通った井出有治が羨ましそうにしているなんて笑えない話も紹介されていましたが・・・ |
小林可夢偉はひたすらスピンターンを繰り返すような感じで、リアタイヤがボロボロになるまでブイブイ言わせていました。個人的にはもうちょっと「走って」欲しかったんですが、本人曰く、出来るだけ多くの客席の前で(観客が平等に見えるように)ターンをしてくれたんだそうです。ってことでその時の様子を少々。ちなみに、この頃からやや日が陰り始めて来ていて、多少写真の雰囲気が変わってきています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
う〜ん、どう見てもTF108ではないですが(^_^;) 何故かエンジンカウルのエグゾーストパイプが顔を出すシュノーケルダクト部分を外し、エグゾーストマニホールド丸出しで走っていました。
![]() |
デモランが終わる直前のショット。 リアタイヤがズルムケになっているのが良くわかりますね(^_^;) 意外と早くタイヤが無くなったとかコメントしていたかと思います。 |
![]() |
来年もTOYOTAのサードドライバーなのか・・・ 或いはトゥルーリorグロックに替わってレギュラーシートなんてことも・・・? |
続いてHONDAのデモラン。ドライバーは毎年恒例のジェンソン・バトン。土曜日はテストドライバーのルカ・フィリッピがドライブしたそうですが、日曜日はバトン登場です。
![]() |
オープンカーでHONDAフラッグを持ってパレードするバトン。 手前側はやはり見難いですが、ちゃんと立ってくれていたので バッチリ拝めました(^o^)丿 |
![]() |
サービス満点のパレード2Lap目。バトン自ら「GoGo!」とドライバーを煽って行かせたんだとか(^_^;) ちなみにドライバーはルカ・フィリッピです。 |
という訳でデモラン開始。バトンは流石に心得たもので、スピンターンは勿論、狭いお台場のコースを上手く使ってちゃんと走行してくれました。狭いスペースでもキッチリマシンをコントロールしていて、サードの可夢偉とは違う感じがしましたね(^_^;) マシンはウィルソンウィング(チーム内でそう呼ばれているってTV中継の時に解説がありましたよね。ノーズの前にある天使の羽のようなウィングです。ウィルソンさんが「カッコワルイ」と言ったんだとか・・・)こそありませんが、ヘッドレスト部分の盛り上がり方&階段状になったバージボードの上端等を見る限りでは今年モデルのRA108で間違いないかと。HONDAは毎年このイベントで当年のモデルを走らせてくれるので、ありがたい限りですね。では、シーズン中のマシンの貴重なデモランの様子です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バトンは随分長く走ってくれたんですが、なんと一度走行を終えてから、ズルズルになったリアタイヤ(左下の写真が分かりやすいかも)を交換して再度走行してくれたんですよね。何故かインターミディエイトだったようですが・・・ いずれにしてももうサービス精神満点です(^o^)丿
![]() |
が・・・ 走り始めて直ぐ、 ゆっくりしたスピンターンをした際にストール(^_^;) まあこれも一興ですね〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TOYOTAがちょっと物足りないような感じだった一方、HONDAはもうお腹一杯になるまで走ってくれました。デモランの終了予定は12:30だったんですが、それまでオンスケジュールだったのに5分程度オーバーしていましたしね。
![]() |
インタビューは殆ど印象がないなぁ・・・ 確か「HONDAだけを応援してください」とかその手の ユーモア以外は優等生的な発言だったかと。 |
そうそう、HONDAとTOYOTAのエグゾーストを間近で聞き比べたことになるんですが、どうもTOYOTAの方が高くて綺麗な音色だったように思います。HONDAの方がバラバラと低めの音を立てていて、BMWに近いような雰囲気だったんですよね。少なくとも、お世辞にもHONDAミュージックとは言い難いように感じたのは初めてでしたが・・・今期不調なのはエンジン音のせいかも(^_^;)
‘み’はこの日はこれで退散する予定だったので、観覧席でレンズをSIGMA「17-70mm F2.8-4.5」に戻し、テレコムセンターに近い方の出口(体験同乗の抽選を行っていたところです)から退場したんですが・・・
![]() |
なんとバトンに遭遇(^o^)丿 そのままどこかへ出かけて行きましたが・・・ お昼でも食べたんでしょうかね〜 |
![]() |
おまけでジョン・バトンも(^_^;) こんなところにまで一緒に来ているとは思わなかったので、 ちょっとビックリしましたけどね〜 |
もう短いレンズにチェンジしていたのでちょっと小さい&フェンス越しなので網目が少し写りこんでいますが、予想外のランデブーでちょっと嬉しかったですね〜
ってことで、2008年のモータースポーツジャパンも楽しませて貰いました。心配だった天気もなんとか持ちましたし。あ、午後はかなり雲行きが怪しかったですが、東京近郊でで雨が降り始めたのは夜になってからだったかと。今年は有料の観戦席をGETしましたが、実質無料でこれだけのイベントに東京のど真ん中で参加できるのは本当にありがたい限りです。
いよいよ10/10からは富士スピードウェイでの日本GP。タイミング的にもこれ以上ないってところで盛り上げてくれました。まあ、正確にはドライバーが来日するタイミングでこそのイベントですが、根付いていってくれると嬉しいですね〜 (2008.10.10記載)