【東京モーターショーへ行って来ました '03】
前回に引き続き2003年の東京モーターショーへ行って来ましたので、その時のF1マシン関連の写真を少しずつアップしてみたいと思います。なお、このページの写真は全て「EOS KISS Digital」で撮影、リサイズしたモノです(モノによっては多少補正してます)。サーバー容量節約のため、高解像度の画像はアップしていませんが、もしご入り用でしたらその旨メールいただければメールにて送付・もしくは一時的にこのページにアップさせていただきますのでお知らせ下さい。「全部下さい」とかはツライのでダメですよ〜(^^;)
*このページは1024X768に合わせて作成してあります。 (2003.11.09〜)
![]() |
![]() |
![]() |
今回も会場は大混雑(-_-) まあ、3連休ですからねぇ・・・ ちなみにコレは二輪車の会場です。 |
天気も生憎・・・ む〜(~_~) 結構蒸し暑かったし・・・ |
なんだかヘンな人が・・・ 頭の上の液晶モニタからはSUNTORYの 飲料のCMが流れていました(^_^;) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まずはHONDAのブースに展示してあったB・A・R。最初に撮影したF1マシンということもあって奮発してバリバリ撮影しちゃいました。 jpeg圧縮率が高いので特に赤い部分が劣化していますけど(^_^;) 2003年のマシンは「005」なんですが、大体この時期の展示車は前年モデル(B・A・Rの場合は004)・・・ と思ったらどうやらこれは005のようですね。 まあ、中身はどうだかわかりませんが、フロントノーズのシャープさやスラント具合、リアタイヤ前のフェアリングやバージボードあたりから多分 間違いないかと思います。004と比べて大分精悍な印象になってますね。 まあ、B・A・Rといえば鈴鹿での佐藤琢磨の6位入賞(バトンも4位でしたけどね)が記憶に新しいところです。ビルヌーブ派の‘み’としては彼の 行方が気になるところではありますが、佐藤琢磨には大きく期待したいですね〜(^。^) ちなみに一番右下はASHIMOです。歩くところは見られませんでしたが、器用に愛想を振りまいていましたね。 (2003.11.12) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次にミシュランブースにあったTOYOTAです。ちょっと暗い&狭い中で(ほとんど)ノーフラッシュ撮影をしたので、ホワイトバランスが狂っているものも ありますがご容赦ください(^_^;) 例によって今度こそ昨年モデルですね。TF102です。今年のTF103はもっとスリムな感じでカッコイイですからね。 まあ、速い車がそう見えるだけかもしれませんが・・・ ちなみに、TF103はTOYOTAブースに展示してありましたので後ほど紹介します。 このTF102は開幕戦でラッキーなポイントゲットをしたものの、結局参戦一年目の2002年は計2ポイントしか取れなかったんですよね。しかもジリ貧・・・ 挙句の果てに初年度のドライバーはサロ、マクニッシュともに解雇ですからね。世界の巨人TOYOTAを持ってしても・・・と思ったんですが、 さすがに今年はそれなりの結果を出してくれましたね。 ・・・って今年の話はTF103のところで・・・ (2003.11.20) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BRIDGESTONEブースのFerrariです。ちょっとポジションが悪くて・・・ 撮影しつらかったですね(^_^;) 似たような絵ばっかりになってしまいました。 肝心の車種は・・・F2003-GAに似せてありますが・・・ 多分昨年型のF2002だと思います。リアタイヤ直前のフェアリングもちょっと短いような 気がしますし、なによりサイドポンツーンの下部が全く絞り込まれていないんですよ。ウィングレットとかは後付でどうにでもなるんでしょうが、 シャーシから形状を変えるのは大変そうですしね。まあ、最近のクルマは同じに見えちゃいますから、よっぽどマニアックな目で見ないと わからないかもしれません。 画像は例によって圧縮しているので見苦しいですが、元の画像は結構綺麗に赤が出ています。‘み’のモニタで見た印象と、会場で見た印象を比べても、 まあ、良い線行ってるように思えます。フェラーリレッドとマルボロレッドはモデラー泣かせですからねぇ さて、今年の実車の方はというと、今年は随分苦戦しました。2002年の圧勝はどこへやら、最終戦までもつれ込んだのも久しぶりでしたね。見ている方は 面白かったですけどね。 シューもやはり年齢には勝てませんし、なんとなく切れがなくなって来たような気がしますしね。来年はモントーヤかライコネンか・・・はたまたラルフか・・・ いや、アロンソだってクルマしだいでは・・・ いや、TOYOTAも捨て難い・・・ う〜ん、04年が楽しみですね! (2003.12.03) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次はRenault。あまり知名度が高くないのか、人も少なく結構近くまで寄れました。個人的には03年のベストカーじゃないかと思ってますが・・・ って、これはどう見ても02年型のR202でしょ。ウィングレットもバージボードもフロントウィングもみんな違う・・・ 展示パネル?にはR23って思いっきり 書いてあったんですけどねぇ・・・ R23のコンパクトなシャシーを見たかったんですが(^_^;) さて、このスカイブルーとイエローのカラーリング、マイルドセブンとRenaultのイメージカラーなんでしょう。最初に見たときはどうにもけばけばしい 印象を持っていたんですが、03年に活躍したこともあり、今ではその派手さ加減も悪くないなぁ なんて思ってます。特にファインダーを覗いた時の インパクトが強いというか、写真栄えするというか・・・ 鈴鹿に行ったら是非狙って撮影したいところですね。 (2003.12.07) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お次はJaguarです。今年はマーク・ウェーバーが活躍しましたので、結構印象に残ってますね。予断ですがウェーバーってなんかアメコミヒーロー みたいな印象を受けるのは‘み’だけでしょうか? クラーク・ケントとか・・・ チームメイトのピッツォニアは山猿みたいだと思ってたら途中解雇 されちゃいましたしねぇ・・・ さて、肝心のマシンはというと、03年モデルのR3だと思います。フロントウィングの翼端板あたりはR4っぽいんですが・・・ リアタイヤ前のフェアリングの 付き方やサイドポンツーン前端の絞込み具合なんかを見ると、R3だろうと・・・ 正直区別が付かないんですよねぇ(^_^;) R3とR4じゃ全然性能(成績)が 違ったんですけどね。 あと、前回も思ったんですが、このメタリックグリーンは本当に綺麗です。最近作っていないんですが、これは模型映えするでしょうねぇ〜 そうそう、このマシン、実は壁に貼り付けるような形で展示されていました。右上の1枚がほぼマシンに正対した状態でのショットです。要するに、 マシン右側を下にして「ほぼ」垂直に立った状態なんですよね。「ほぼ」と書いたのは、実はややオーバーハングまでしまして・・・ 左側面や真正面・ 後方からのショットがないのはこのセイなんですけどね。が、こんなものは序の口でした。実はもっとすごい状態のマシンが・・・ (2003.12.14) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
引き続きメタリック系。ブルーメタが綺麗なWilliamsです。似たような写真が多いって・・・ 確かにそうなんですが・・・ 右下の2枚を見てください(T_T) このマシン、天井に張り付いていたんですよ〜 ってことでアングルも単調ですし、寄りたいところへも十分に寄れませんでしたね。 ちなみに他の写真はUPする前に回転しています(^_^;) クルマはというと、これは多分2003年モデルのFW25です。サイドポンツーン後半の絞込みが特徴的だと思うんですが・・・ ちょっと自信ないですけどねぇ 今年のWilliamsはアメリカGPまでタイトルの可能性を残していましたし、直前まではFerrariよりも勢いがありましたら、結構印象に残っていますよね。 序盤戦からちゃんと働いていればダブルタイトルも夢ではなかったはずです。モントーヤは05年からMcLaren入りが決まっていますが、 FW26の出来次第ではカーNo.1を手土産にする可能性もありそうですね。 来年が楽しみです。 (2003.12.26) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
またまたTOYOTAです。でも、上で紹介したものとは違うのがわかりますよね〜 そう、こっちはTOYOTAブースに合ったTF103です。03年モデルですね! ひょっとしたらカウルだけのなんちゃって103かもしれませんが(^_^;) このTOYOTAブースですが、2フロア構成になってまして、ちょうどこのマシンの上側が 丸く切り抜かれるようになっていました。最初の数枚はこの上側のフロアからのショットで、他は1階からのものです。しかもマシンののった展示台がゆっくり 回転していて、いちいち混雑した中を移動しなくても色々な角度からマシンを見ることができました。Williamsみたいに見上げて撮影しなくても良かったので とってもラクでしたね、アングルも色々選べましたし。 で、肝心のマシンはというと、03年は結構活躍してくれたんではないでしょうか? セーフィティーカーがらみではあったもののトップ走行もありましたし、 鈴鹿の予選では(こっちも雨がらみでしたが・・・)セカンドローを独占しましたからね。HONDAがいまいち伸び悩んでいる一方で、2年目のジンクスなんて どこ吹く風って感じでしたね。これは04年も期待できそうですね〜 個人的にはドライバーにもう少し花というか個性があるといいかなぁなんて思います。 玄人好みというか、優等生というか・・・パニスにしてもダ・マッタにしても渋い印象が・・・(^_^;) あ、最後の2枚はインディカー?とそのエンジン・・・ってことはメタノールエンジン?です。実はあまり良く良くわかっていないんですが・・・ マルボロレッドが懐かしくて思わずシャッターを切ったんですねぇ(^_^) (2004.01.07) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
F1マシンは上のTOYOTAでおしまいです。MercedesのブースにはMcLarenがあるのではないかと思っていたんですが・・・箱車ばかりでしたね(^_^;) 変わりに目玉と思われるSLR McLarenを。‘み’は箱車は良くわからないんですが、さすがにこいつはかっこよさげでした。ガルウィングなんかもう たまんないですねぇ〜 テールからちらっと見えるディフューザーもF1チックでいいですね(^_^) さて、その他はハヤリのコンセプトカーなどなどです。あまりこの手のクルマは好きではないので、まあ適当に押さえておこかなぁっていうレベルです。 真剣に見れば面白いのかもしれませんが、なんかクルマじゃないような気がしちゃうんですよね。まあ、クルマそのものがこの先どうなるのか 分かりませんけどね〜 (2004.01.16) |