【2021 スーパーフォーミュラ 富士スピードウェイ 観戦記 その2】
2.グランドスタンドとそこからの眺め
折角の機会なのでグランドスタンド周りをチェック。この日は雨が想定されたので、芝生の観戦エリアなどには行かずグランドスタンドで過ごすつもりでしたし。
![]() |
場内の案内図。 見えないと思うので大きな画像へリンクしておきます。 |
F1開催時にはもっとスタンドが多数あった記憶がありますが、その頃のように選択肢があればよかったんですけどね・・・
![]() |
グランドスタンド下部(2F席の下側)にはちょっとした休憩スペースが 用意されていました。 |
![]() |
車いす感染スペースもありました。 その横の青い部分は通路扱いのようです。 写真には写っていませんが、荷物置き場も用意されていたものの、 盗難事件もあったとか・・・ |
![]() |
最近色々な施設で見かけるBOXシートのようなものも用意されていました。 |
![]() |
ちなみに自動販売機は普通のお値段。 昔は何から何まで高かったような・・・ |
グランドスタンド1F席からの眺めはこんな感じ。
![]() |
最上段〜数段は2F席が屋根のように張り出しているので、 風向き次第ですが雨は凌げるかも。 |
![]() |
最上段でも内側のフェンスの上端がコースにややかかる感じです。 |
![]() |
やや最終コーナー寄りからのショットなので、 アドバンコーナーまで見渡せます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ちなみに座席は固い樹脂製なのでクッションがあった方が良いですね。 |
グランドスタンド2F席、上から2段目辺りからの眺めはこんな感じ。横位置的にはちょうどポディウムの正面辺りです。
![]() |
かすかに1コーナーが見えるかな? |
![]() |
ピットは丸見え。 中段にある手すりもこの位置ならコースに掛かりません。 |
![]() |
最終コーナーも辛うじて見える感じです。 |
最前列辺りだとこんな感じ。それ程眺めが変わることはないかと。
![]() |
![]() |
屋根との位置関係はこんな感じ。2Fは基本的に屋根が掛かっていますが、デザイン上?か屋根がギザギザなので前の方は雨にあたるかも知れません。
![]() |
![]() |
なお、2Fの方が見やすいようには感じるものの、撮影を考えるとちょっと銀の手すり(スタンドの前端などに横に伸びているヤツ)が邪魔。ほぼ最上段まで行かないとコースにその手すりの上端が掛かりますし、位置によってはかなり高く設けられている階段の出入り口の銀の手すりも邪魔・・・
空いている時は座席を選べるので良しとしても、やはり撮影を考える時はコース内の芝生スペースなどを探した方が良さそうです。
ちなみにこれが午後陣取った最終コーナーよりの2F席からの眺め。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アドバンコーナーあたりの様子が手に取るようにわかるので、観戦ならこちらが良いかも知れません。まあ、その分ピットやTVモニター(ビジョン)からは遠くなってしまいますが。
(2021.07.17 記載)
その3につづく