【2009鈴鹿 F1 日本GP観戦記 その3】
1.GPスクウェア その2
引き続いて空いているうちのGPスクウェア周りを継続。次はそのお隣のBRIDGESTONEブース。F1撤退が決まっている2社が並んでいるのはちょっと皮肉にも見えますが・・・
![]() |
まだイベントも何もやっていないので閑古鳥が(^_^;) |
![]() |
例年通りFerrariが展示されていました。 マシンはF2005の2009年カラーリングと明記されていて、ちょっと嬉しい配慮ですね。 |
![]() |
F1で200勝を達成した時のゴールドタイヤも。 各ドライバーのサインが入っているレアモノですね〜 |
そのお隣はKDDIブース。
![]() |
こちらももう常連ですかね。 |
![]() |
ちょっと古めのトヨタですが、ピットを模したディスプレーがされていました。 自分が中に入って写真撮影出来るようなイベントもやっていたかと。 |
お次はブースでは無いんですが、1コーナーゲート寄りに展示されていたドライバーの等身大パネル。
![]() |
金曜日と言うこともあり、記念撮影する人もまばらでしたが、日曜日は結構人が集まっていたような。 |
GPスクウェアで忘れてはならないのがこの仮設テント。
![]() |
グランドスタンドの真裏、この横にはパドックへの地下通路もあったりします。 テントには「5807」なんて書いてあるのが見えるかと・・・ |
実はリニューアルされた鈴鹿サーキットがそのコースの長さにちなんだ5807名のサポーターを募集していたんですよね。1人2,000円で、ピンバッヂが貰える他、プログラムとGPスクウェア内の「ただいまSUZUKA。おかえり日本グランプリ。」のロゴシート上にサポーターの名前を記載してくれるんですよね。‘み’はしっかりこれに申し込んでいたので、ここでピンバッチを頂きました。他にも21回目のGPを記念したDVDが来場者全員に配られたので、それも合わせてグランドスタンド裏で頂きました。あ、このDVD(実はまだ見ていないんですが・・・)、本当は各スタンドに専用の引換所が用意されていたんですが、それを知らない‘み’はA席の引換所で頂いてしまったんですよね。確かにそれ自体ちゃんとアナウンスされていなかったようにも思いますが、咎められることも無く頂けたので今思えばありがたい限りですね。
![]() |
というこで、これが頂いたピンバッヂとDVD。 |
![]() |
折角なのでピンバッヂのアップ。 こうやって撮影するとなかなかの質感ですねぇ |
合わせても2,000円もするはずのない代物ですが、あくまでもサポーターのおまけ&全員配布ものですから(^_^;) ちなみに観戦ガイドは無料で頂けるもので、内容は事前にPDFで公開されていたものです。以前はもうちょっと安っぽい感じだったように思えますが、マップやイベントスケジュールなどが見やすく整理されていて、この辺りもユーザーとしては嬉しいところですね。
![]() |
こっちはそのロゴシート。 |
GPスクウェアに大々的に飾られていましたが、‘み’の名前もこのあたりにあったりします(^_^) 申し込み順の掲載だったんですが、どの位置がどの時期の申し込みなのか全くヒントも無いので結構真剣に探しちゃいました(^_^;) まあ、見つけられない人はテントでおおよその位置程度はアドバイスしてくれていたようですけどね。あ、とは言え、なかなかの手の募金?は集まりにくいようで、金曜日はもちろん、確か土曜日もまだ空きがあったようです。当日募集も受け付けていましたけどね〜
ということで、GPスクウェアめぐりはこれで一区切り。以前はもっとマシンの展示とかが多かったように思いますが、その分スペースも広くなったようで、回る側としては見やすかったかなと。とは言え、午前中のフリー走行終了後は人も増えてそこそこにぎわった感じになってましたけどね。 (2010.02.06記載)
その4につづく