【2010鈴鹿 F1 日本GP観戦記 その2】
1.GPスクウェア
遊園地が殆どF1色なしだったので、そそくさとサーキット側に移動し、GPスクウェアへ。ここは去年も何社かのブースが出ていて、マシン展示なんかもあってなかなか見応えがあったんですが・・・
![]() |
この頃のGPエントランス。 |
![]() |
GPスクウェアはこんな感じ。 金曜日&時間が早い&FP1中ということもあって、かなり空いている印象でしたね。 |
が・・・ ここも殆どがショップ。良く考えたらジャパンパワーの両雄、HONDAとTOYOTAが撤退してしまっているので、その当たりのブースがないんですよね・・・ 事前にパンフレットで見ても違和感はなかったですし、当たり前なんですが・・・TOYOTAのスポンサーだったKDDIも無いですからこんなものなのかも知れませんが、ここまで何も無いとは(^_^;)
とは言え、折角なので幾つかのブースの様子を。
![]() |
トークショーなどのイベントをやってくれるステージ。 |
![]() |
Marlboloのブース。限定のタバコ?を売っていたようですが、‘み’ってタバコ吸わないんですよね(^_^; |
しかもこのブース、‘み’がこんなブース全体の絵を撮影していると、なんと撮影禁止だとかで追い払われてしまいました。確かにお姉さんはいましたが・・・
そんな中でも、かろうじて展示っぽかったのがブリヂストンのブース。今年で撤退することもあり、F1参戦時にテストに使用した雑誌でしか見たことが無いマシンとか、戦跡とか、節目節目の記念タイヤとか、色々なものが展示されていました。
![]() |
ブース全体像。 |
![]() |
外に展示されていたのはFerrari F2005の2009年カラーリング版。 このマシン、毎年展示されてるヤツですね(^_^;) |
![]() |
入り口を入っていきなり目を引くテストカー。 ここでも明記されていましたが、当時のリジェ無限JS-41ベースだったんですよね。 |
![]() |
正面からもう1枚。 そのうち別ページで紹介しますね〜 |
![]() |
展示コーナーはこんな雰囲気。 金曜日なので空いていますね。 |
![]() |
各年のハイライトを紹介するパネル。 |
![]() |
節目になるGP勝利の時のタイヤ現物。 これは150勝目のもの。 |
![]() |
勝ったGPごとに作成されたと思われるピンズも展示されていました。 これは参戦2年目の1998年のもの。 PLフィルターなんて持ってきてないので反射が・・・(T_T) |
あ、ちなみにこの辺の展示、まるまるかどうかは分かりませんが、テストカーも含めて2010年の12月頃までブリヂストン本社で公開されるようです。興味のある方は覗いてみるといいかも。
と、他には ブースらしきものは無かったので、GPスクウェア周りのその他のポイントを見学しました。 (2010.11.12記載)
その3につづく