【2011鈴鹿 F1 日本GP観戦記 その11】
1.日曜日の名古屋
流石に3日目になると結構疲れてくることもあり、日曜日はややゆっくり鈴鹿入りしました。まあ、アパヴィラホテルの朝食を頂いてみたかったこともあり、その朝食が7:00〜だったので、それを頂いてから出発したこともあるんですけどね(^_^;)
![]() |
これがアパヴィラホテルのバイキング朝食。当日オーダーしても1,200円とのこと。 これもIS04でのショットです。 |
あんかけスパゲティと書いてあったパスタが名古屋メシだぁとか思って喜んでいたんですが、なんか普通のナポリタンのような感じでしたけどね(^_^;) 湯葉とか豆腐とかはかなりイケていたように思います。
で、これを食べた後に徒歩で名古屋駅へ。地下鉄2駅をケチっていますが、まあ15分程度ですしね(^_^;)
この日は近鉄特急の白子経由で、事前に近鉄の特急券を予約してあったんですが・・・ 予約が8:37の臨時特急白子行きで、8:00前には名古屋に着いていたので窓口で乗車変更しようとしたら、8:10の特急はは喫煙席しか残っておらず、8:23の特急はあるものの、WEBで一度特急券を変更していたため、一度手数料を払って払い戻しして買いなおすような話になってしまったんですよね・・・
![]() |
その頃の特急券売り場の様子。 それなりに混雑していました。 これもIS04でのショットです。 |
14分しか違わないことも踏まえて、結局当初の予定通りの特急まで待つことにしちゃいました(^_^;) まあ、結局は心配だった白子での混雑も全くなかったんですけどね。
2.白子から鈴鹿サーキットへ
近鉄白子駅に到着したのがほぼ予定通りの9:17頃。さぞや混んでいるのではと思いきや・・・
![]() |
駅前はこんな感じ。なんか普通・・・ これもIS04でのショットです。 |
駅から左の方に線路沿いにバス待ちの通路が用意されていたんですが、殆ど列になっておらず、少しはなれたチケット売り場もスカスカの状態で、チケットを持っていなかった‘み’も直ぐに380円の片道切符を購入できてしまったんですよね。
![]() |
バス待ちはいつもの歴代チャンピオンの横断幕が掛かったアーケードの下でしたが、 ここでも殆どバスを待つことなく乗車できてしまいました。 |
バスは流石に全員着席ではありませんでしたが、まだまだ人が乗れる状況でどんどん出発。
![]() |
昨年同様工事中の区間を通り、 20分程度で鈴鹿サーキットの駐車場に到着しました。 |
![]() |
到着した頃の様子。バスの台数物凄かったですね(^_^;) |
![]() |
そこからはゾロゾロとサーキットへ。 |
![]() |
サーキット入り口の様子。 まあ日曜日ですからそこそこ混雑してましたね。 |
ここでパンフレットを売っていたんですが、金曜日に買うと当然付いていない予選結果の紙をパンフレットを提示して頂きました。
毎年そうなんですが、日曜日以前に購入すると予選結果がパンフレットでは分からずに、日曜日のみ予選結果シートがパンフレットに封入されているんですよね。で、土曜日以前のパンフレット購入者には、パンフレットの提示でそのシートをくれるようになっているんですよね。ここでも書きましたが‘み’がパンフレットを提示しようと鞄の中からゴソゴソ出そうとしていると、サッとシートをくれた販売員の方、嬉しかったです。ありがとうございましたm(__)m
と、遊園地はここ数年特に見るところがあるわけではないので、素通りしてその日の観戦予定ポイント、Eスタンド上方のカメラマンエリアに向かいました。
![]() |
この頃のGPスクウェア。 |
日曜日なりの混雑ですが、思っていた程ではなかったような・・・ (2012.01.07記載)
その12につづく