【怪しい機器!? 3連発】

 

さて、MOの話はまじめだったので、またまたちょっと変わったネタに戻りたいと思います(^^;) 全然周辺機器じゃないんですけどね、8cm CD-Rメディアです。‘なんでこんなモノを?’と思われるかも知れませんが、なかなかどうして、結構いい感じなんですよね。まあ、個人的な趣味に因るところが大きいんですけどね〜 今回購入したのはIMATION製の180MB 8cm CD−Rです。‘CDR21Z CLx10S’という型番です。ちなみにお値段は新宿西口ヨドバシカメラで1300円位(10枚入り)だったと思います。180MBで130円の計算なので、0.72円/MBですね。650MBや700MBのメディアと比べると約5倍ほど割高になっています。そんなに種類があるわけでもないですし、探さないと買えませんしねえ。

現物はこんな感じです。まあ、IMATIONのサイトにも
写真が出てますので、そちらも参照してください。
5色が2枚ずつ入っていて、色にはMac風(?)の名前
がついています。ラズベリー・オレンジ・グレープ・レタス
・レモンの5種類ですね。見た目よりも結構鮮やかです。

ケースがスリムタイプなこともあって、非常にコンパクトな印象を受けます。もちろんその分容量も少ないんですけどね。ま、用途にも寄りますが、180MBもあればちょっとしたデータのやりとりには十分使用できると思います。持ち運びには圧倒的に有利ですし、なんか650MBの容量があるとそれを一杯にしないと気が済まない‘み’としては、逆にこのくらいの方が良かったりもしますね。単に貧乏性なだけのような気もしますけどねえ(^^;) そうそう、最後になりますが、なんといっても‘8cm CD−R’で一番‘み’が気に入っている点は、コレで音楽CDを焼くとシングルCDが作れる!!ってことです。それだけって言えばそれだけなんですけど〜 なんかちょっと風変わりな感じで良いじゃないですか〜! あ、忘れてましたが、スロットインのドライブだと詰まっちゃうと思いますので気を付けてくださいね。縦置きドライブも厳しいかもなあ・・・




次も「これって周辺機器!?」って思っちゃうようなモノです。少なくともパソコン関連の周辺機器じゃあ無いなあ(^^;) でもですね、VAIOカラーなんですよ。VAIOよりずっと前のモノなのにです〜 (^o^)

コナミ製のAVセレクタ『GAMESELECTOR』ってそのまんまじゃん(^^;)
一応型番はRU003。「1991」の文字で分かるとおり、もう11年前の
製品ですね。つい最近まで現役で使ってたんですよ〜
見事なVAIOカラーだと思いませんか?

で、このセレクタのすごいところはですね、映像の切り替えは当たり前ですが、なんとファミコンとスーパーファミコンのAC電源をアダプタひとつで共有出来るんですよ。ファミコン用のACアダプタをセレクタに繋いで、セレクタからファミコンとスーパーファミコンそれぞれに付属している電源コード(2本付属しています)を繋ぐんですね。しかもファミコンはRF入力に対応してるんです。これは当時かなり画期的だった(少なくとも‘み’はそう思っていたんです)ので、確かそれなりのお値段していた筈なんですが、ちょっと記憶が・・・ 多分4桁の後半だったと思います。1万近かったかなあ。これでアダプタがひとつ減って、ゲームをするときにいちいち接続を変更しなくて良いんですからね、十分その価値はあったと思います。

後はこんな感じです。入力2系統と出力1系統が見えると思います。
ファミコン・スーパーファミコン兼用のアダプタもこちらに繋ぎます。
ちなみにRF入力ともう1系統の入力は表側。
要するにRF入力1系統、AV入力3系統、AV出力1系統ってこと
になりますねえ。
残念ながらS端子はありません。まあ、11年前ですから(^^;)
ん、ゴム足がひとつとれていますね・・・ 気が付かなかったなあ

上にも書きましたように、最近まで現役だったんですが、その時の接続がですね、IN1=スーパーファミコン、IN2=PCエンジン(ROMROM付き)、IN3=プレイステーション、IN4=ファミコン(RF)ってな具合だったんです。まあ、今となっては手許にそれらのゲーム機はなく、PS2が単独であるだけですけどねぇ。逝ってしまう前にオークションにかけることになりそうですぅ

そうそう、書き忘れましたが、消費電力は2W(10V)で、重量は約400g、サイズはH:35mm・W:220mm・L:140mmです。

VAIOちゃんと記念撮影(^o^)
ね、ホントにVAIOカラーでしょ。
いえ、別にココに置いて使っていたわけではないんですけどね〜

誰か大事に使ってくれる人に引き取られていくことを祈っていますm(_ _)m うちにいると使わずにほこりをかぶっていくのがオチですからねぇ (^^;)




もう一つ「これって周辺機器!?」って思えるようなモノです。しかもなんと、電源すら必要ないんです(^^;) ってことは・・・ そう、手動のシュレッダーなんです。なんでそんなモノを・・・ というと、PCを使い始めて以降、インターネットに触れる機会も増え、何かとクレジットカードを使ったりすることが増えたんですよね。特に‘み’はそれまでカード使ってなかった(!! ある意味これはすごいことかも・・・ 一応社会人なのに・・・)ですから、引き落としの明細書とかがガンガン送付されてくるようになると、ちょっとどうやって処分したらいいか悩んでしまったりするんですよねぇ  携帯の明細とかもあるしなあ・・・ で、処分の方法として、シュレッダーで千切りにしようと思い立ったのです。

TEAC製の手動式ミニシュレッダー『OPS-20-A』です。
CD-Rはサイズ確認用ですぅ
手回し式なのが分かりますね (^^;)
色はVAIOカラーを意識してクリアブルーです。

電源不要&軽量コンパクト(重量490g、およそのサイズW20cmXD11cmXH15cm、投入口12cm)なので、使うときだけ箱から出してガリガリやってます。ちなみに定価は2K円でしたが、

こういうモノは量販店で買いますので、0.9K円位だったかな。ガリガリやると、結構ストレス解消にもなったりして楽しかったりしますよ〜 (^^;)