【MOTOR SPORT JAPAN 2008 in お台場 その1】
2006年・2007年に引き続き、お台場で開催された「MOTOR SPORT JAPAN 2008」に行ってきました。去年は有料の観戦席(当日券のみ販売)を確保できず、2時間狭い中で立ちっぱなしという腰痛持ちの‘み’にはつらい状況だったんですが、今年は観戦券を前売り販売してくれたので2,500円でこれをGETし、TOYOTAとHONDAの両F1マシンのデモランがある10/5の日曜日の午前に参戦しました。
という訳で、今年は少し余裕を持って、8:40頃にゆりかもめの船の科学館駅に到着。 列はそこそこ長くなっていましたが、流石に観戦席を前売りしただけのことはあり、去年に比べれば可愛いものでした。実際に9:00に開門してからは、割とスムーズに列が進み、9:15頃には会場入り出来ていました。ちなみに、(これは後で帰る時に通りかかって知ったんですが)台場駅側の入り口は9:30開門になっていたのでアプローチとしては正解だったように思います。ただ、当日観戦券購入&体験同乗抽選の列が別に用意されていたんですが、こちらの方が明らかに短かった上、9:00の開門と同時に抽選が開始され、抽選後には即入場って感じになっていたので、こっちに並んだ方がお得だったかもしれないなぁと・・・
![]() |
入場ゲート。 チケットのモギリとか荷物検査とかが無いので非常にスムーズに流れていました。 この前のフェンスの切れ目が狭いので、実はそこがボトルネックなんですけどね(^_^;) |
![]() |
会場入り直後の様子。 列の長さからもっと混雑しているかと思いましたが、意外と空いていました。 |
あ、ちなみに撮影は去年の富士スペシャルとして投入したCanon「40D」+SIGMA「17-70mm F2.8-4.5」を使っています。
という訳で、空いている朝のうちに狙っていたマシンを鑑賞し、その後観覧席に移動する作戦を取ることにしました。観覧席は完全に自由なので、見やすい席から埋まるのは間違いありませんからね〜
![]() |
2007年のマカオを制したオリバー・ジャービスのF3マシン。 |
![]() |
同じくマカオで走ったF3=ラルトRT34のレプリカ。 ハッキネンとミハエルがクラッシュしたあのマシンです。 2人とも既にワールドチャンピオンになって引退・・・ 年を取る訳ですねぇ(^_^;) |
![]() |
こちらはF-Nippon。今年タイトルを獲ったLAWSON TEAM IMPULのマシン。 地上波で中継しなくなってから殆ど見る機会がないんですよね・・・ あ、インパクトの有るシルバーのカラーリングですが、マクラーレンと 比べるとちょっとピカピカしすぎているように見えましたね・・・ |
![]() |
TOYOTAのマシンを使ったF1のシミュレーター。 ‘み’はレースゲームのセンスゼロなのでパス(^_^;) |
ここまで来たところで、TOYOTAとHONDAのデモランをしてくれるマシンが居るあたりにあたりに到着。毎年この辺りは簡易ピットになっていて人垣があるんですが・・・ 今年はマシンが奥の方に引っ込んでいて、あっけないほど空いていたんですよね〜
![]() |
TOYOTAはこんな感じ。マシンだけぽんと置かれていました。 これ以上奥には進めないので、空いていのも分かるような気がします。 |
![]() |
折角なのでちょっとズームアップしてみました。 リアウィングだけカバーがされているのは何か秘密でもあるんでしょうか?? |
![]() |
逆方向からノーズセクション辺りを。 この画像では分からないと思いますが、 立てかけられたパネルには「トヨタ F1カー」と書かれています。 |
![]() |
リア周りのアップ。残念ながらこれ以上は寄れません。 |
フロント周りの形状や、ヘッドレスト部分が盛り上がっていないことを考えると、2007年モデルのTF107でしょうね。「トヨタ F1カー」という表記の意味はこれってことでしょう。 ここにははっきりTF108って書いてあるんですが・・・まあ、予告無く変更になる場合があるとも書いてありますが・・・ TOYOTAは去年も前年モデルのTF106を走らせてたしなぁ・・・ なんか騙されたような気がして(^_^;)
一方・・・こちらは直ぐそばにあったHONDAの簡易ピット。
![]() |
TOYOTAよりも更に奥まったところに・・・(T_T) まあ、その分人も少なくて見やすかったですけどね。 |
![]() |
逆アングルから。実は結構ズームで寄ってます。 |
いつもここで結構な混雑となって時間をとられるんですが、今回はこんな状況だったのでサクッと切り上げて他のマシンを見学に掛かりました。 (2008.10.06記載)
〜その2へ続く〜