【ACアダプタタジャックを保護する】
さて、皆さんご存じの通り、XGを含めた一部のC1シリーズには、特殊な形状のACアダプタ
ジャックが使用されています。角形のコネクタなんですが、これがプラスティック製で非常に
壊れやすく、通常(据え置き)使用でも上から何かモノを落としたり、足で踏んだりして(!?)
しまったら一発でご臨終されてしまうこと請け合いです。こうなると、VCL行きとなってしまい、
コネクタ部分のパーツ代(コレは数百円だそうです)&一律技術料(13000円!!)が消えて
いくことになります・・・ こうなってはたまったモノではないので、ことが起きる前に保護して
あげることにしましょう。あ、そうそう、上でも「一部のC1シリーズ」と書きましたが、やっぱり
よほど評判が悪かったんでしょうねぇ、数代に採用された後、ジャックは通常のタイプに
戻っているようですね。
![]() |
![]() |
真ん中にある四角いジャックがアダプタ用です。左隣はUSB、右隣は外部ディスプレイ アダプタ用のジャックです。ACアダプタ用のジャック(DCinになりますけどね)が 如何に小さくてヤワっぽいかが分かるかと思います。 |
![]() |
![]() |
接続するとこんな感じになります。右の写真で分かると思いますが、本体のゴム足と ジャックの下面にはこれだけの隙間があります。おおよそ6mm程度でしょうか・・・ この隙間が命取りとなり、上から力が掛かると「てこの原理」でコネクタが破損して しまうんですねぇ(^^;) |
で、本当はちゃんと金属を加工してコネクタを補強するとか、せめてプラスティックで保護
カバーを自作するとか、そういうことを考えていたのですが、もっと素早く&とっても
簡単にその機能を満たす技を発見しました(^^)/ まあ、こんなモノも売られていたり
するんですけどね。
![]() |
どこででも手に入る市販のゴム足です。なんのために買って おいたモノかは忘れましたが、ヨドバシカメラにて280円で購入 したモノのようです。ちなみにサイズ(足ひとつ)は、直径が約 1.2cm、高さが約5.5mmです。実はこの5.5mmがポイントに なったりします。ちなみに裏に薄い両面テープが貼ってある タイプですね。 |
![]() |
真横から見るとこうなります。ほぼピッタリ床面にゴム足が 来ていますよね。5.5mmの高さがココで生きてきます。 そう、通常はほとんど接触しない(接触すると上側に無理 な力がかかりますので、かえってコネクタを傷めてしまう かも知れませんからね)んですが、上から力が掛かると きっちり支えてくれます。コレで無駄な13000円を払う 必要も無くなるはずです! |
とってもお手軽ですし、要らなくなったら剥がせば良いだけです。保険だと思えばとっても
お得だと思います。皆さんも如何ですか? 転ばぬ先の杖ですよ〜!! (2002.06.17記載)