【2008富士 F1 日本GP観戦記 その4】
1.フリー走行2回目
という訳で、午後のフリー走行はヘアピン立ち上がり側の自由席で観戦しました。地面が土&草なので、レジャーシートとかがないと厳しいですが、某ブースでもらったビニール袋を敷いてスタンバイ(^_^;)
やはり多少コースまでの距離があったので、実質700mm弱の「EF300mm F4L IS USM」&「EXTENDER EF1.4×II」でも全うにヘアピンのクリップを狙うと、マシンが小さく、フェンスも多少写りこむようなショットになってしまいました(T_T)
![]() |
フェンスを避けてクリッピング辺りを狙うと 結構距離があって・・・ |
![]() |
マシンが近づいてくる立ち上がりは完全にフェンス越し・・・ |
もう少し300R側に寄るとフェンスのない状態でマシンを写せるので、主にそっち方面に注力して40Dを振り回してみました。流石に速度がかなり上がっているのでなかなか激写できませんでしたけどね(^_^;)
まあ、そんな中でのショットを。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここでも、ヘアピンへのアプローチがドライバーによって多少差があったようには思いますが、2回目のセッションってこともあってか、午前中ほどではなかったかと。100Rが速い(ラインが他の人とは違う?)ライコネンを注意したつもりだったんですが、撮影に結構意識が行ってしまっていて殆ど気がつきまんでしたねぇ(^_^;)
折角なので何枚か変わったショットを。
![]() |
変わったとい訳でもないんですが、ランデブー走行するウィリアムズデュオ。 富士では終始一貴がニコを上回っていたので、ちょっと象徴的な順序の隊列かと。 |
![]() |
ヘアピン立ち上がりで芝刈り中のアロンソ。 いつも熱い走りでマシンをねじ伏せている印象が強くなりましたね〜 |
![]() |
同じく芝刈り中のハミルトン。 こっちは暴れん坊のイメージが(^_^;) |
![]() |
最初なんでペヤングが頭についているのか分かりませんでしたが・・・(^_^;) 良い味出してますね〜 |
このフリー走行の2回目、なんと地元TOYOTAのグロックがトップタイムをマークしたんですよね。17番手のクルサードまでが1秒以内、グロックと2位アロンソの差も0.043秒とかなりの僅差ではあるんですが、地元でトップタイムを出すとは、やたらガスが軽いんじゃないかと思われても不思議ではない状況ではありましたが・・・土曜日にはそうとも思えないような結果が待っていたんですよねぇ〜
5.腹ごしらえと新松田帰還
結局、ヘアピン上段に陣取ったまま午後のフリー走行を観戦し終えたんですが、ここで小腹が空いて、すぐ近くにいたワゴンタイプのお店で名物の富士宮やきそばをGETしました。
![]() |
去年は800円の富士宮やきそばを頂いたんですが、 このワゴンでは良心的な価格の500円也。 300円は場所代・・・? |
![]() |
量はそんなに多くありませんけどね。 お祭りとかでもこの感じで500円ならそれほど違和感は無いですね。 |
味は良い意味で予定通り。固めの麺と肉カスなど、おいしく頂きました。ちなみに、このワゴンのすぐ近くに簡易テントとテーブルがあり、そこで落ち着いて頂く事ができました。この辺の設備もありがたい限りですね。
で、この日はこれで帰路につくことに。 途中、スピードウェイプラザでグリッドガールがトークショーをやっていたのでチラッとだけ見てみました。
![]() |
自己紹介みたいなトークだったような。 殆ど聞いていなかったので内容は内容は不明(^_^;) |
流石に金曜日なので、バスもそう混まないだろうと思いつつP1駐車場へ行ってみると・・・
![]() |
案の定ガラガラ(^_^;) これは16:10頃の様子です。 |
シャトル方式から留置方式にカイゼンされたバスシステムですが、流石にこの人出(この日は約32,000人だったとか)では殆ど効果なしって感じでしょうかね。バスは往路と同様に高速を使わずに国道246号で新松田の駐車場に17:00頃には到着しました。
金曜日で人が少ないということはあるんですが、サーキット内外を含めてかなり色々なところにカイゼンが施されていて、かなり快適な観戦ができたかと。土・日に向けてちょっと期待が持てたのは事実です。後は土曜日がやや崩れるような予報になっている天気が心配だったんですけどね〜 (2008.11.23記載)
その5につづく