【2015鈴鹿 F1 日本GP観戦記 その1】
1.事前準備
2015年は9月のシルバーウィーク明けの週末、9/25-26-27に第14戦として開催された鈴鹿サーキットでのF1日本GP。まずは事前準備周りを。3日間の観戦は金銭的にも体力的にもきついので、ここ数年のように金曜日券を購入し、FP1とFP2のみの観戦をすることしました。
![]() |
既に使用済ですが、これが金曜日券。 |
金曜日はゲートをくぐる時にチケットをマジックとかでチェックされるんですが、金曜日券はそのまま半券をもぎりされるんですよね。何枚くらい売れているのかは分りませんが、ゲートの係の人にマジックでチェックされかかりましたから結構レアなのかも(^_^;)
撮影系の装備は今回やっとアップデート。肝心の望遠レンズ系は「EF 300mm F4L
IS USM+EXTENDER EF1.4×II」で変わっていませんが、標準ズームレンズを「SIGMA
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO」から「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」に交換。更にDSLR本体の方を40Dから大幅にレベルアップして7DMarkIIにスイッチ。実はこの年の3月のモータースポーツファン感謝デーでも7DMarkIIは使っているんですが、レーシングスピードのマシンを撮るのは今回が初めてなんですよね。
ちなみに縦位置でのコンスタントな撮影は想定していなかったので、バッテリーグリップは今回は持ち込まず。40Dよりバッテリーの燃費が悪くなっているのがちょっと心配でしたが、バッテリー自体3個用意してあるのでフル充電して持ち込み、チャージャーも家に置いてきてしまいました。
ちなみに7DMarkII+サンヨン+テレコンの組み合わせだとカメラ本体&テレコンまでは防塵防滴になるので、雨の鈴鹿でもそこそこ取回しが良くなりますね。雨予報も出ていたのでカメラレインジャケットも持って行ったんですが、結局雨天でも使いませんでしたし。まあ、実際に‘み’がこっち方面にいた9/24-25はものの見事にほぼずっと雨だったんですが(^_^;)
そうそう、これも毎年恒例となった 5807分の1のサポーター企画。これも事前に(WEBで2,100円)購入して現地受け取りにしているので準備といえば準備ですけどね。
2.木曜日の前泊と金曜日の鈴鹿入り
今年は9/24に松阪泊し、朝一番で鈴鹿入りする作戦だったんですが・・・ 9/24の松阪市内観光中も思いっきり雨(T_T)
市内をうろついた時の話は別途ブログにアップしますが、全国的にこの2日間の平日が雨とは勝負弱いなぁ
ちなみに木曜日の宿は以前(2011年の金曜日1泊)も使ったことがある駅前の松坂シティーホテル。
![]() |
何よりも駅に近くて安いのがウリでしょうか(^_^;) |
ということで迎えた9/25ですが・・・
前日からの雨が降り続き、朝の時点でもしっかりと雨。土砂降りではなかったものの普通に皆が傘を差すレベルの雨でした。まあ、朝の時点ではお昼ごろには上がるとの予報だったんですけどね。
この雨のため、7DMarkIIは鞄の中で待機させ、しばらくはLGL21で撮影しています。
本来は8:00オープンのメインゲートに並ぶ腹積もりだったんですが、雨の中待つのも・・・という思いから8:00頃にサーキットに着けば十分と思い返し、6:48にJRで松阪を発ち、津で約15分の待ち合わせを挟んで伊勢鉄道に乗り換えて鈴鹿サーキット稲生駅からアプローチすることにしました。
![]() |
6:30過ぎの松阪駅の様子。 |
一緒に鈴鹿まで行った人もいましたが、流石に平日だけあって通勤・通学の人が多かったですね。ちなみに切符は普通にJRの券売機で「連絡線」とかから購入できました。
![]() |
7:20頃の伊勢鉄道のホーム。 |
![]() |
鈴鹿サーキット稲生駅到着は7:44。 |
![]() |
今年のノボリはこんなもの。 シンプルな感じですね。 |
![]() |
サーキット道路との交差点辺りが少し整備されたようですね。 |
サーキット道路を進むと・・・
![]() |
タイミングが合わずに枯れてしまっている事が多い彼岸花がほぼ満開。 |
良く考えたら9月に鈴鹿でF1が開催されるのは初めてですね。
と、ちょうど8:00頃には1コーナーゲートに到着。10分遅れのゲートオープンと思い込んでいたのでここから入ろうと思っていたんですが・・・
![]() |
メインゲート以外は殆どが8:30オープンでした(^_^;) |
流石に30分間待つなら・・・と思い直してここからメインゲートへ移動。
![]() |
この時点で既に8:10なのでゲートも列は出来ていませんでした。 |
と、まだ雨が降り続いていたので、メインゲートの下の屋根のある所で意を決して7DMarkIIを取り出し、‘み’自身も100円ショップで買ってあったカッパを着用。あ、鈴鹿サーキットポンチョも持っていたんですが、この時点で着てしまうとカメラ周りの取回しが困難になる上、まだお昼には上がる予報だったのでこれで十分と思ったんですけどね(^_^;)
(2015.11.01記載)
その2につづく