【2015鈴鹿 F1 日本GP観戦記 その6】
8.ポルシェカップフリー走行
FP1観戦後はそのままQスタンドに残り、少しだけポルシェカップのフリー走行を観戦&撮影。
F1より車速が遅く的も大きいので撮影はし易そうなんですが、その分シャッタースピードを落としたりするので意外と流すのが難しいんですよね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カメラのスペックは上がったので後は‘み’の腕ですね(^_^;)
ポルシェFPの後はフェラーリF-189のデモランがある筈だったので、そこまでQスタンドで見ていくはずだったんですが、雨天のためあっけなく中止・・・
ということでやむなくQスタンドを後にし、スタンドの下の雨に濡れないスペースでレンズを「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」に戻して移動開始。ふと観戦券だけでGPシアターに入れることを思い出し、GPシアターに行ってみました。
9.GPシアター
GPシアター自体は2014年にも同じようにF1の観戦チケットで入場出来るようになっていて入ったことがあるんですが、デモランが無くなってしまいましたから微妙と言えば微妙ですが、天気も余り良くないので屋根のあるところで時間を使えるのは悪くないかなと。
![]() |
まだ雨が残っている(というか止んでいない)ので Qスタンド下には雨宿りの人が多数。 |
![]() |
今年の案内看板。 |
![]() |
スタンドまでの時間などが追記されていてポイント高いですね。 |
![]() |
ちょうどお昼時なのでフードの屋台もそこそこ賑わっていました。 |
![]() |
GPシアターの入り口。 |
流石にそれほど混雑しておらず、1回目の案内で中に入れました。シアターの内容自体は変わっていなかったと思います。
![]() |
シアターを抜けたあとの展示。 ここは何か入れ替わっていたかも知れませんが・・・ |
![]() |
で、ちょっと気になっていたのがこのマシン展示エリア。 |
暗くて赤や青の照明がころころ入れ替わるので撮影には向かないんですが、初見のマシンがある筈ということで・・・
![]() |
まずはリッチー・ギンサーのRA273。 これは何度か見ているのでさくっと。 |
![]() |
そしてナイジェル・マンセルのFW11。初見ではないですがなんか久しぶりな感じがしますね。 ファン感謝デーの際にはFW10が2台だったからなぁ |
そして2001年のジョーダンEJ11。これが完全に初見。蛇-蜂-鮫と進化?した最後の鮫バージョンで、無限からワークスHONDAを搭載してそこそこ戦えたような気がします。
ちょっと照明の絡みで画像が微妙なので・・・別ページで紹介するかも知れません(^_^;)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
と、この後はFP2観戦に向けて移動。
(2015.12.13 記載)
その7につづく