【2015鈴鹿 F1 日本GP観戦記 その7


10.FP2観戦



FP2も毎年恒例、逆バンク立ち上がり〜ダンロップ入り口の山側に当たるEスタンドで観戦しました。

その頃のメインスタンド裏の様子。
メインストレートの下を潜るトンネルを通過してEスタンドへ。

セッションは14:00〜だったんですが、この時点でもしっかり雨が降っていましたけどね。

スタンドからの眺め。

まずは逆バンク方向。
正面。
ダンロップ方向。
こんなマクラーレン・ホンダもお目見えしていました。

スタンド到着は13:15頃ですが、例年より混雑していたような気がします。雨で観戦するスタンドの選択肢が減った人もいるんでしょうかね。

撮影はFP1同様の設定でほぼマニュアル露出。結局FP2の間は雨が止まなかったんですけどね。

ということでFP2のショットを。

例によってマクラーレン・ホンダは写真追加。


FP2のトップタイムはダニール・クビアトの1'48.277。実際ほぼセッションを通してウェットでしたからFP1とほぼ変わらないコンディションだったかなと。 あ、バルテリ・ボッタスはFP2出走していないため画像なしです。

シケインより圧倒的に車速が速いので流す‘み’の方がブレさせてしまったりマシンを追い切れなかったことが結構ありましたが、流石に7DMarkIIは良くマシンに食いついてくれました。FP1の時にもう感激してしまっているので印象は薄いんですが、パフォーマンスの違いは車速の早いFP2の方が実感できていたりします。

そうそう、ちなみにバッテリーですが・・・

7DMarkIIは40Dより明らかに大飯食らいなんですが・・・ 残量こそ確認していませんがこの日の朝〜FP2前までの約1,400枚(RAW+jpeg Large fine)でフル充電のバッテリーが2メモリ落ちとなったので念のため電池交換し、FP2の500枚弱でもやはり1メモリ落ちとなったような感じ。新品のバッテリーではありませんが、丸一日1本で立ち回ろうとすると危険かなという印象でした。

と、実はこのFP2の後、GPスクウェアでウィリアムストークショーが予定されていたのでそれを見るべくちょっと早くFP2を切り上げてGPスクウェアに移動しようかと思っていたんですが、なんとこのトークショーも中止。まあ、マシン1台が走れなかったのでそれどころではないということなんでしょうが・・・


 (2015.12.19 記載)


その8につづく