【2018鈴鹿 F1 日本GP観戦記 その5】
7.OBトークショー
今年はFP1終了後にOBのドライバーのトークショーがGPスクウェアのステージでガッツリ組まれていたので、実はFP1のラスト10〜15分くらいをカットして移動。
セッション終了が11:00、トークショー開始も11:00でしたから、トークショーを優先してしまいました。その間のポルシェカップもパスしています。
![]() |
その頃のステージの様子。 |
![]() |
タイムスケジュールはこんな感じ。 |
そのおかげで比較的前の方の場所を陣取ることに成功しました。レンズも標準ズームに戻し、撮影しながらの鑑賞です。
最初の30分は中嶋悟&中嶋一貴親子。
![]() |
‘み’はこの2人を生で一緒に 見るのは初めてですが、 意外とそういう機会は 増えているんだそうです。 |
![]() |
デモランで人のマシンに 乗るときは壊さないように 緊張するとかの話が印象的でしたね。 |
![]() |
中嶋悟は自分の乗った ロータスホンダのシフトのパターンを 既に忘れさっているそうです(^_^;) |
2人目は鈴木亜久里。
![]() |
随分お腹が出たなぁと(^_^;) |
![]() |
1990年の鈴鹿3位の時の話やスーパーアグリで 金策に走っていた時の話などが中心でしたが、 TVと同じようなノリで面白おかしく聞かせて頂きました。 |
特に90年尾鈴鹿の鈴鹿で1コーナーに土煙が上がっときに「いいねェ」と思ったとか、いつの間にか3位になっていたとかの話はエピソードとしては知っていましたが、現場で本人から聞くとまた格別です。
3人目は昨年まで現役F1ドライバーだったフェリペ・マッサ。
![]() |
話の内容は殆ど覚えていませんが、 |
![]() |
鈴鹿や日本のファンを褒めていたような気がします。 |
4人目は鈴鹿で自身2度のタイトルを決めたミカ・ハッキネン。
![]() |
ハッキネンも良いお腹になっていましたが、 |
![]() |
TVで見かける通りだなと(^_^;) |
と、ここで時間が13:40頃になってしまい、ハッキネンに申し訳ないなと思いながらもFP2観戦スタンドに向けて移動開始。
![]() |
![]() |
流石にハッキネン、これだけの人がトークショーに集まって来ていたので、FP1中の早めの移動は正解でしたね。
例年金曜日はそれほど多くのドライバートークショーは設定されないような気がしますが、こんな感じで連続し適格してくれるとはビックリしました。願わくばFPセッションとの間隔をもう少し取って欲しかったですけどね。
(2018.12.09 記載)
その6につづく