【R60 パワーアップ編 16】


これまで一切グラボには手を付けてきませんでした。3Dゲームをやるわけではないですし、やはりGigaとの相性の問題があるので、R60にとって鬼門かと思っていましたしねぇ が、ここへ来てFF11などもあって随分「グラボ」市場が盛り上がったこともあり、遅ればせながら興味を示してみました(^^;) で、最後の純正パーツ、グラボの交換に掛かります。ポイントとしては、上述のように
Gigaに悪影響がないモノ&電源に不安があるので出来る
だけ電力消費の少ないモノになります。



1.まずはお勉強 (2003.02.12 記載)

これまで意図的に興味を持たないようにしてきたグラボ関係・・・ ‘み’はこれに関してほとんど知識がありません。はっきり言ってド素人です(^^;) というわけで、まずは規格などのお勉強から始めます。なお、この件に関してVAIO・PC BBSやチャットで、このサイトの常連さんに随分ご指導いただきました。この場を借りてお礼をさせていただきます、ありがとうございましたm(_ _)m
で、グラボを装着するスロットには、主にAGP(Accelerated Graphics Port)とPCI(Peripheral Components Interconnect bus)があります。もともとグラボはPCIに装着されていたデバイスらしいのですが、転送速度を向上させるためにAGPが規格されたようです。AGPには1.0〜3.0までの規格があり、それぞれカードの溝やツメ・スロット側のキーの形状が異なっています。AGPスロットの規格に関しては@ITこのページに画像付きで解説されていますので、参考になると思います。なお、幸いなことにR60にはAGPスロットがあります(MPEGボードなどが刺さっているPCIスロットの上側に色の違うスロットがありますよね)ので、これに挿すボードを探すようなイメージになりそうです。但し、R60のAGPは規格の上ではAGP2.0、3.3V対応のボードのみしか装着出来ませんので注意が必要です。なお、AGPの転送速度にも規格(AGP 1x・AGP 2x・AGP 4x・AGP 8x)があるんですが、‘み’はこの辺の理解に苦しみました(^^;) どうもこれらの規格がごっちゃになってしまって・・・ 前者はスロット形状や電圧について(バスそのもの)の規格、後者は転送速度の規格ということになりそうですね。折角なので、転送速度についてまとめてみると・・・

バス規格 PCI AGP 1x AGP 2x AGP 4x AGP 8x
転送速度 133MB/s 266MB/s 533MB/s 1.06GB/s 2.13GB/s

こんな感じになります。R60の場合、AGP 2xまでの対応になります。それ以上の転送速度を持つボードを装着してもAGP 2xで動作することになりますので、ここでも注意が必要ですね。なお、この他にも「PCI-X」や「AGP-PRO」なんていうものもあるようですが、今回は関係ないのでパスします(^^;)



2.グラボ選び (2003.02.17 記載)

では上で勉強した内容を踏まえてグラボをチョイスします。Gigaに悪影響がないことは大前提なんですが、将来性を考えてできればDVI出力可能なタイプが良いですね。TV出力こそ不要なんですが、今のモニタ「HMD-200」はD-sub15ピン接続なのでアナログ端子は必要なんですよね・・・ まあ、FF11に惹かれたこともあって紆余曲折あったんですが、結局2D表示に定評があり、Gigaの動作も確認出来ていた「Matorox Millenium G550」にしました。動作確認は下位モデルのG450で取れていたんですが、まあ全く情報がないよりは安心かと・・・(^_^;) 最近のグラボにありがちな冷却用のFANもないので発熱も少なそう。ってことは電源にも負荷が比較的少ないと思われます

で、‘み’はここでもオークションを活用します。特に今回の場合、「相性」問題で満足に動作しない可能性がありますので、最悪の場合はそのまま転売すれば被害は最小限で済みますからね。なお、このグラボには出力端子の種類や変換コネクタの有無などで色々なバージョンが存在しているようですのでご注意下さい。

・・・というわけでこれがGETしたG550。ドライバ(というよりはユーティリティソフト)CD-ROMこそついていましたが、実はバルクです。まあ、ドライバはCD-ROMよりも新しいバージョンがここからDLできるのでなくてもいいんですけどね(^_^;) DVIとD-sub15両出力端子があり、デュアルディスプレイにも対応したものです。まあ、デュアルディスプレイは使う予定ありませんけどね。あ、あと、DVIをD-sub15に変換するコネクタも付いていました。



3.交換作業 (2003.02.20 記載)

R60純正のグラボは「ATi RAGE128」です。 当たり前ですが今回はこれとG550を挿し替える形になります。

これが取り外した状態です。
んで、G550とRAGE128のツーショット。
やはりRAGE128のほうがシンプルですね。

で、実際の換装作業を行いますが・・・その前にRAGE128のドライバを削除しておきましょう。下手な不具合の原因は作りたくないですし・・・あ、念の為(元に戻す時に備えて)にRAGE128のドライバもここからDLしておきます(確かWindowsUpdateでも更新できたと思いますが)。で、シャットダウンして物理的にボードを交換します。

ちょっと見難いですが、こんな感じですね。
AGPスロットはPCIと色が違うので直ぐわかると思いますが、
一番上(電源BOXよりの茶色っぽいの)がそれです。

その後、R60を起動すると・・・

G550はドライバが当たっていないので、こんな風に
セーフモードライクな画面が表示されます。

で、この状態でドライバを当ててやります。G550はドライバとユーティリティソフトが一緒になっているようで、ソフトをインストールするとドライバも当たるようです。これで換装は終了ですね。後は再起動すればOKです。
余談ですが実は‘み’はこの辺も良く理解していませんでした。ドライバが当たっていない=何も表示できないと誤解していたんですねぇ・・・んで、「んじゃどうやってドライバ当てんの???」とか真剣に悩んでしまいました(^_^;) これも某常連さんにご指導頂き、無事に解決しました。感謝感謝ですぅm(__)m
なお、当然のようにこの後はトラブルが待っているんですが・・・ あーもー(^_^;) それはまた後ほど・・・

あ、忘れていましたが両者のプロパティ画面はこんな感じです。

ATi RAGE128》
Matorox Millenium G550

まあ、何かの参考になれば・・・ (2003.02.26加筆)




4.交換後 (2003.02.26 記載)

換装した後、Gigaなどいくつかの機能を確認してみました。まずは肝心要のGigaPocketです。Gigaビデオレコーダーの全画面表示・標準画面・コンパクト画面は勿論、プレイリストビルダーの子画面も問題ありませんでした。 スタンバイにも問題なく入れましたし、そこからの復帰もOK。その他PowerDVD(forVAIOではありませんよ)のDVDやMPEG再生、Realplayerの再生、PictureGearなど・・・色々試してみましたが特に問題はないようです。肝心の画質はというと、Gigaをはじめとして子画面での動画再生は明らかに奇麗になっているようです(^。^) シャープになった感じでしょうかね。後は単一色の表示がなんとなくクリアになった感じです。今まではのぺっとした感じだったんですけどね。その他は特に大きく変わった感じは受けていません。「どちらか」といわれればG550を選ぶでしょうが、比べなければわからないレベルのように感じられます。ん、もしかしてその価値を‘み’が理解できていないのか? ネコに小判なのか?? ブタに真珠かぁ????
・・・と、気を取り直してベンチです。


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1001.72MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step 6]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Matrox Graphics Millennium G550 AGP
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 523,804 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
ST328040A

Intel(r) 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-104

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
25276 45655 45486 12849 10743 19034 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy
23325 24382 7011 135 42594 40393 7360

数字的にはなんとかここまで来たので、まあ高速化したことにしましょう(^_^;)

で、一通り満足してシャットダウンしようとすると・・・恒例のトラブル発生です(+_+) シャットダウン出来ないんです・・・ もちろん休止状態もNG。‘み’はGigaのタイマー録画を休止状態に設定してますし、このままでは困ったことに・・・ 正確に言うと手動でダイアログを飛ばせば落とせるんですが・・・これではタイマー録画後に休止状態に戻れません。うーん・・・この続きはトラブルのお部屋でどうぞ・・・