【C1XG メモリ増設】

 

1.純正メモリ?

・・・はとっても高いです。何故かSONYではメーカーでの純正メモリ増設を推奨して

いますが、確か64MB増設で36000円かかります。サードパーティー製のメモリであれば

同じ金額で128MBを増設でき、おつりまできてしまいます。ここはやはりサードパーティー

製のものを増設したいところです。但し、この作業を行った場合、SONYの保証は受けられ

なくなりますので十分にご注意ください。

 

2.増設しよう

今回使用したのはアイオーデータの‘SNC1−64M’です。最近128MBの同メモリが

(12月頃)発売されたこともあってか、それに合わせるように値下げされています。定価が

19800円、2000年12月の実売価格は17000円前後かと思います。

外箱がマットタイプのBOXに変わってますね。以前のこのシリーズの外箱は

つやありの引き出しタイプだったんですが・・・(コスト削減かな?)

メモリモジュール画像・詳細などは上記リンクよりどうぞ。

なお、128MBの場合、実売価格で25000円程度です。コストパフォーマンスは圧倒的に

こちらに軍配が上がるのですが、128MBはメモリそのものの厚みが増すため、C1XGの

筐体に入らないんです。その代わりにそのふくらみをカバーする外装ケースのようなものと

ゴム足X4+予備2がメモリモジュールにセットされてくるようです。

本音を言うと、せっかくのC1の携帯性やデザインを損ねたくなかったので、128MBは断念

しています。

さて、作業ですが、とっても簡単です。以前私が所有していたXR1Gではキーボードを外し

たりしなければいけなかったのですが、C1XGの場合はネジ一本外すだけでOKです。

増設そのものもモジュールを押し込むだけです。モジュール同梱の説明書に手順や確認の

方法が詳しく記載されていますので、誰でも簡単に作業が出来るはずです。

で、増設後は明らかに実感できるレベルでPCのパフォーマンスが変わってきます。

増設前(64MB)は常にメモリ使用率が100%だったんですが、増設後(計128M)は多少

重いアプリを使用してもメモリ使用率は90%程度でがんばっているようです。

別ページで紹介しているR60のようなデスクトップ機と違い、ノートはCPUの交換やHDD

増設(交換)等は簡単とは言いがたいものがあります。その中でもこの‘メモリ増設’は

お手軽かつ効果的なパワーアップを可能にしてくれます。