【R60のお部屋】
パワーアップ編 その1 | 〜メモリ増設とお手軽改造〜 | |
パワーアップ編 その2 | 〜CPU交換〜 | |
〜DVDコンボドライブ換装準備〜 | ||
パワーアップ編 その4 | 〜DVDコンボドライブ換装作業〜 | |
パワーアップ編 番外 | 〜DVDコンボドライブを使ってみる〜 | |
パワーアップ編 その5 | 〜HDDを増設してみる〜 | |
お手軽改造 再び | 〜見てのお楽しみ、簡単改造第二弾〜 | |
ほこり対策 R60版 | 〜C1同様、R60もほこりから守ろう〜 | |
パワーアップ編 その6 | 〜ATA100ボード&3rdHDD増設〜 | |
パワーアップ編 その7 | 〜ATA100ドライブから起動する〜 | |
パワーアップ編 その8 | 〜3rdHDD関連色々 遂に青LED〜 | |
パワーアップ編 その9 | 〜W2K効果(高価?)でメモリ再増設〜 | |
R60 近況 | 〜トラブルを乗り越えたR60の近況〜 | |
モニタ買い換え作戦 | 〜いい加減に良いモニタにしよう〜 | |
パワーアップ編 その10 | 〜スマートケーブルを使ってみる〜 | |
R60 ベンチマーク | 〜デバイスのデータ転送速度チェック〜 | |
パワーアップ編 その11 | 〜電源FANを交換してみる・・・〜 | |
パワーアップ編 その12 | 〜CPUを再交換。ついにギガマシンへ〜 | ![]() |
パワーアップ編 その13 | 〜SAKURAからYUZUへ MPEGボードを・・・〜 | |
〜YUZUでSAKURAの前面端子を使う〜 | ||
パワーアップ編 その14 | 〜遂にDVD-R/RWドライブをGET!!〜 | |
パワーアップ編 その15 | 〜ATA133ボード&HDDの増設〜 | |
お手軽改造 三度!? | 〜今度は熱対策! 効果あるの!?〜 | |
緊急手術!! | 〜HDDが70℃!? 緊急熱対策!〜 | |
パワーアップ編 その16 |
〜未着手だったグラボに手を・・・〜 | |
VAIO Rで、どこまでも |
〜投稿のR50大改造記!!〜 |
R60で録画したギガポケファイルをC1で再生しよう!‘C1XG ビデオウォークマン化!’もどうぞ。